公益財団法人 身体教育医学研究所 Physical Education and Medical Research Foundation

SDGs NAGANO JAPANSport in Life

新着情報

9/28講演会のおしらせ「天野秀昭が語る「遊びの世界」と子どもの育ち」

日本初の職業・プレーリーダー 天野秀昭さんをお招きし、市民向け講演会を開催いたします。
日時:令和7年9月28日(日)15:00-17:00
場所:東御市中央公民館 2階 講義室
参加費無料
参加申込はこちらから
お子さんの成長に悩む保護者の皆様、子育て支援に関心のある皆様へ
長年の実践から子どもの「遊びの世界」の奥深さを解き明かし、遊びを通して育まれる子どもの力を伝える天野秀昭氏の講演会が開催されます。
天野秀昭さんとは?
天野秀昭さんは、1981年に日本初の職業プレーリーダーとして活躍を始め、以来40年以上にわたり、子どもの遊びと成長に寄り添い続けてきた第一人者です
その幅広いご経験と実績の一部をご紹介します。
日本におけるプレーパークの先駆者: 1980年、日本初の民官協働冒険遊び場『羽根木プレーパーク』で活動を開始されました
遊びによる心のケア: 阪神淡路大震災や東日本大震災の被災地では、遊びが子どもの心の癒しに繋がることを確信し、遊び場を開設。多くの子どもたちの心を支えられました
子どもを支える多岐にわたる活動: 『こどもにも言わせろ!ホットライン』や『せたがやチャイルドライン』の開設・運営にも携わり、2016年からは日本ユニセフ協会の「子どもにやさしいまち」委員、さらには2023年9月からは東京学芸大学の非常勤講師も務めるなど、多方面で子どもの権利と成長を支援されています
現在の役職: プレイワークトレーナー、プレイワーカーとして活動される傍ら、日本プレイワーク協会評議員や、園庭・園外での野育を推進する会理事長など、多くの子ども支援NPO法人の要職を務めていらっしゃいます
講演会の内容
今回の講演では、天野さんが長年の実践から見出した子どもの「遊びの世界」の奥深さと、その遊びを通して育まれる子どもの計り知れない力についてお話しいただきます
こんな方におすすめです
子育て中の保護者の方
子育て支援に関心のある方
子どもの成長や発達について学びたい方
この貴重な機会をぜひお見逃しなく。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
参加の申し込みはこちらよりお願いします。(9/25締切)
担当:堤・谷 (楽育ひろばtomi事務局担当)